ここでは、図録に関連した画像を展示しています。
通番
図 録
撮影日
備 考
50
-1
紫木蓮:ムラサキモクレン
-2
メモフィラ
-3
ムスカリ
-4
朝鮮連翹:チョウセンレンギョウ
-5
枝垂れ桜
-6 常盤万作:トキワマンサク
2020/03/23
・都立大島小松川公園
49
-1
白木蓮
-2
メモフィラ
-3
水 仙
2020/03/11
・都立大島小松川公園
48
-1
水仙
-2
鹿島の河津桜
-3
大利根東公園のパンジー
2020/03/01
・ 自宅付近(鹿島)
・ 自宅付近(鹿島)
・ 大利根東公園
47
河津桜
(江戸川区)
2020/02/17
旧中川 右岸(江戸川区側)
46
茶杓 銘:武蔵
2020/02/12
自宅スタジオ(?)
45
近所の紅葉
オマケ
2019/12/18
自宅近辺(鹿島)
50-1.紫木蓮:ムラサキモクレン
50-2 メモフィラ
50-3 ムスカリ
50-4 チョウセンレンギョ
50-5 枝垂れ桜
5-6 常盤万作:トキワマンサク
49-1.白木蓮
49-2 メモフィラ
49-3 水 仙
48-1.水仙
48-2.鹿島の河津桜
48-3.大利根東公園のパンジー
上の図録上部の灰色に見える部分は、利根川の水面です。この公園はこの川の畔です。
47.河津桜
静かな川面に
遊ぶ鴨。
同じ場所の大島桜。
こちらもちらほら
咲き出している。
旧中川の川面に写る「東京天空樹」。
右岸に桜が見える。
46.茶杓 銘:武蔵
杓先と共筒の上部
杓の全体
杓の櫂先部
杓の切止部
詳細は、≫
こちら
45.近所の紅葉 オマケ
木々の葉が落ちて空が
見える様になった
実が付くようになって4年目の夏蜜柑。
今年は24個。因みの昨年は15個だった。
図録のウラの紅葉
令和元(2019) 年9月~12月
令和元(2019) 年5月~8月
平成31(2019) 年1月~4月
平成30 (2018) 年
玄 関 口