ここには、「シュタインヘーガー会」の会員が、独断と偏見で作成した記事類を展示しています。

 
 シュタインヘーガーを愛好する面々が集まってこの会を結成しました。手っ取り早く云えば、酒飲みの会です。
 しかしながら、お酒ばかりを飲んでワイワイ云っているだけでは、情けない、生産的でないということで、ここにお目にかけるような記事類(これを『シュタインヘーガー・トリビューン』と命名しました)を作ろうということになりました。

 ところで、この部屋の名称ですが、『シュタインヘーガー・トリビューン之間』では、いささか長く、間延びしていますので「カナ四文字」略称の方法に従って付けています。 カナ四文字略称とは、パーソナル・コンピュータを「パソコン」、デジタル・カメラを「デジカメ」、木村拓哉を「キムタク」というが如きのことです。ですから、ここでは「シュタトリ」となりすが、これに漢字を当てて「酒(シュ)多(タ)杜(ト)李(リ)」としています。 
 
 この字を当てたところ、「杜」は「吐」、「李」は「痢」が相応しいのではないかとの意見も出ました。会員にその賛否を問いましたが、この意見は否決され標記のようになった次第です。
 ですが、ものの本によれば、「杜」「李」は中国・唐の時代の大詩人杜甫・李白を略して示す場合に(この場合、李杜と書くようですが)使われるようで、これは大それた事になってしまったと“ビビリ”ましたが酔った勢いで、このままにさせていただいております。