|
ここで、メディアに注文です。今後もラグビーの話題の報道を細やかでも続けて下さい。数年前、我が“なでしこジャパン”は、ワールドカップで優勝し、今回と同じような状況が起こっていました。ですが、近頃では“なでしこの名の字”も伝えられません。これと同じには、ならない様にです。
図録は、この時期の花です。「古い時代に中国から入ってきた帰化植物だそうで、本来の花の色は、赤紫色で江戸期の貝原益軒が、「秋牡丹」の呼称を使っていたとのことです。 |
|
近年、他種との交配品種が市販されるよう になり、弁数が少ない品種や白色の品種が多く栽培されて名称には、「しめ菊」「紫衣菊」「加賀菊」「越前菊」「貴船菊」「唐菊」「高麗菊」「秋芍薬」などの多様な別名で呼ばれているとのことです。」 以上は、ウィキペディアの情報です。
老生は、この色の花の実が“秀明菊”と思い込んでいました。秋に楚々とした上品な花を咲かせますので、その名に相応しいと感じます。鹿島の自宅の庭のものです。 |
|